サービス開始!「キヤスク with ZOZO」の特長や購入方法をご紹介

キヤスク with ZOZOイメージ写真

キヤスク with ZOZOとは?

ファッションEC「ZOZOTOWN」を運営するZOZOと、服のお直しサービス「キヤスク」を提供する株式会社コワードローブが協力して立ち上げた新しいサービスです。
ZOZOの生産支援プラットフォーム「Made by ZOZO」を活用し、インクルーシブウェアの受注販売を行います。

インクルーシブウェアとは、障がいの有無や体型の違い、性別にかかわらず、誰もが快適に着られる服を指します。日本では1,164万人以上が何らかの障がいを抱えており、彼らのファッション選択肢を広げることがこのサービスの目的です。

「キヤスク with ZOZO」は、障がい者のファッションに対する悩みを解決し、誰もがファッションを楽しむことができる社会を目指しています。

おすすめポイントは?

障がい当事者に特化したデザインとサービス

障がいや病気を持つ方々が直面するファッションの悩みに応えるために、特別に設計されたインクルーシブウェアを提供します。

車椅子ユーザーのためのパンツには、腰から裾まで開閉できるファスナーが取り付けられ、着脱が簡単に行えるよう工夫されています。また、床ずれを防ぐため、臀部の縫い目を排除するなど、細部にわたって配慮されたデザインが施されています。

このように、機能性とデザイン性を両立させたアイテムが豊富に揃っているのが「キヤスク with ZOZO」の大きな魅力です。

また、既製服を自分に合った形に直したいというニーズにも応えることができるため、より多くの人が「自分らしい」ファッションを楽しむことが可能になります。

キヤスク with ZOZOのチェアーパンツの詳細画像
キヤスク with ZOZOのチェアーパンツの詳細画像

受注生産による無駄のないサステナブルなファッション

「キヤスク with ZOZO」では、ZOZOの「Made by ZOZO」プラットフォームを活用し、受注生産方式を採用しています。これにより、在庫を抱えるリスクを回避し、販売後に生産を開始することで、無駄を抑えたサステナブルなファッションを実現しています。

最低1着からの生産が可能で、多様なサイズやデザインに対応できるため、個々のニーズに合ったアイテムを提供できます。これにより、ファッションブランドはリスクを最小限に抑えながら、障がい者向けの多様な商品を展開することが可能になります。

最大56サイズ展開で、より多くの人にフィット

「キヤスク with ZOZO」は、ZOZOの「マルチサイズ」機能を利用して、最大56サイズの展開を可能にし、身体の大きさや体型が異なる多くのユーザーに対応できるサイズバリエーションを提供しています。

ZOZOTOWNのサイト上で身長と体重を入力するだけで、ユーザーに最適なサイズのアイテムを選ぶことができるため、誰もが自分にぴったり合った服を手に入れることができます。

キヤスク with ZOZOの発売日は?

2024年8月10日(土)正午から開始されます。この日から、ZOZOTOWNの特設ページで商品が購入可能となります。

ファッションブランドや障がい者向けのウェアを必要とする方々にとって、新たなファッション体験がこの日から始まります。

キヤスク with ZOZOの購入方法は?

ZOZOTOWNのオンラインショップで購入することができます。ZOZOTOWN上で「キヤスク with ZOZO」のブランドページが設置されており、そこから商品を注文することができます。

受注生産方式を採用しているため、購入後に生産が始まり、最短14日で商品が発送されます。

ZOZOTOWNの広範なユーザーベースを活かして、全国どこからでも手軽にアクセスできる点も、このサービスの大きなメリットです。障がい者にとって、これまでアクセスが難しかった特別なデザインの服を、オンラインで簡単に購入できる環境が整っているのが特徴です。

キヤスク with ZOZOのチェアーパンツの商品画像
キヤスク with ZOZOのチェアーパンツの商品画像
キヤスク with ZOZOブランドURL
https://zozo.jp/brand/kiyasukuwithzozo/